■コンロ
コンロはガス! 絶対ガス! なにがなんでもガス!
美味しい料理が食べたいならガス! 地球のことを考えるならガス!
っというわけで、ガスコンロに決定していたのですが、
前回ご紹介したRinnaiのドロップインシリーズのコンロはグリルが無かったので却下。

代替えとして、妻に推薦したのは、
HARMANのS-Blink+do

ダッチオーブン対応で、しかも超・高火力!中華鍋だって振れちゃうし、操作ツマミが上部に付いているので視認性がいい。3面ゴトクは、鍋を持ち上げずにズラして移動できる。
ガラストップじゃなくてステンレスけど、ゴトクは取り外しができるので、掃除はしやすいはず。デザインは、少し無骨だけどまずまずOKだし、代替えはこれでしょ!
ということでほぼ納得してくれましたが、一応、実物も見に行って決定!
浜松市内だとココ。2009年12月現在。
住所
静岡県浜松市中区佐藤2-35-18
Tel:053-467-1181 Fax:053-467-1182
営業時間 :10:00〜17:00
Tel:053-467-1181 Fax:053-467-1182
営業時間 :10:00〜17:00
これで、パパの得意な中華の腕を振るえそうです。※滅多にふるわないけど・・・。
■インターホン
突如、議論となったインターホン。
わが家のコンセプトに、このスタイルとあのピンポン音は合わない!
とパパが突如駄々をこねました。

だって、良く考えると嫌じゃないですか?
マンションやコンクリート打ちっぱなしの家では無く、木造平屋ですよ。
電子音で「ピンポーン」だって。台無しです。
それに、わが家は旗状の土地になっていて、入口から砂利を敷く予定なので、音はするし南側の大開口の窓からは、入口方面が丸見え。現代は携帯があるから来客は事前連絡有るでしょ。突発的な来客なんて集金か訪販くらい。そんなヤカラは、ひとまずほっとけばいいのです。
だからそんなのは要らな〜い。
と、さんざんごねまくったのですが、良案が中々無くて、
妥協するかと思っていた矢先に、ハッサンがこれを提案してくれました。

ノッカー。
すばらしい!
妻もなんとか理解を示すようになってくれたのですが、
条件として、「水仕事をして聞こえること!」とのこと。
確かに。ごもっともです。聞こえなければ意味がない。
で、ハッサンに聞いてみると、
わが家のプランは、
「特に玄関から上の屋根下が続いているので、 ノッカーの音は結構聞こえると思います。
具体的な作り方次第で変わると思いますので、工夫してみます。」
と、嬉しい返答。
実際、玄関ドアを直接叩くわけですから意外と響くんでしょう。古来からの手法ですので、まず間違いはないでしょうし。
それに、クリスマスやイベント時には、この輪っかに飾りを巻きつけるらしいですよ。
まぁ、お洒落じゃん!
兎にも角にも多少不便でもいいのです。これくらいの不便なら不便なりに人間、対応するものです。完全に外との隔たりを設けるよりも、これくらいの方がコミュニケーションが円滑に行くんです。
なんて、勝手なポジティブ思考で今は押し切ってます。
と言う事で、わが家で議論を巻き起こした2つの仕様が決定の方向です。
もう一つ、木製浴槽の件が残ってますが、見積り内容によって再検討となっています。
そちらは、4月中旬くらいに決定する予定。
いよいよ見積りです。ドキドキです。
こんなに我がままばかり言ってて、本当に大丈夫なんでしょうか。
それでは皆様、乞うご期待!
0 コメント:
コメントを投稿