Yahooと政府広報が結託(失礼)協力して、わかりやすい情報サイトをオープンしてました。

優しく丁寧に説明されてます。が、実態とはあまりにかけ離れているような?
とかく、目先のエサ巻きに注目されがちですが、もっと意識的な基本教育に時間と経費を費やした方がよいように思うのですが。
個人的な考えでは、
子を授かってから産まれるまでの10ヶ月間に、両親教育を、国の補助のもときちんと受けてもらうべきだと。もしかしたら、育児休暇は出産前3ヶ月と出産後1年程度にしたほうが良いかもしれない。
自分も市の両親学級で授業を受けたが、なんともあっさり。「はい、とりあえずやっときましょうね。」っといった感じで、逆に不安になったものです。
特に、子どもを大切にしないヤカラの話を聞くと、親認定試験が必要じゃないかと思ってしまいました。
・・・話せば長くなりそうなので、本日はこのあたりで。
もし、浜松市東区在住の方で、同世代のお子さまのお持ちのおとうちゃん。
浜松市東区父親ネットワークにご興味がございましたら、ご連絡ください。
真剣に考えている方が、5人集まったら本気で立ち上げます。
※昔聞いた話。
「こども」の漢字は、教育機関などでは「子ども」と表記されます。決して「子供」という表記はしないそうです。なぜかはわかりますよね。
でも、由来は悪しき風習とも思えますが、そういった用途にも使われてしまうほど、子は至宝だったとも言えますよね。
私は、父親になって初めて実感しました。
0 コメント:
コメントを投稿