8月26日。ついにこの日になりました。

本日は天赦日。最高にいい日は、最高に暑い一日になりそうです。
神主さんの家から、竹も調達。
汗だくで、蚊に刺されながらでしたが、準備をしていると、なんだか実感が湧いてきました。
準備完了。りっぱな祭壇が完成です。
祭壇の守人。
神主様がいらっしゃいました。
う〜、いよいよですね。
儀式が始まりました。
祝詞奏上に入ると、周りの空気が一気に張りつめました。
さっきまでうるさかった蝉すらも、声を潜めたようです。
うそのようですが、本当に鎮まりました。
うちの子もその空気を感じたのか、最後までぐずりもせず、静かに。(えらい!)
儀式は、私以外は滞り無く終了。※私が担当の刈初(かりそめ)がよく分からず・・・。お恥ずかしい。
でも、地鎮祭はやって良かったです。
不慣れなこの土地でしたが、やっと自覚できたようにも思いました。
これから、ここで生活をする。感慨深いものがあります。
工事契約も締結し、ローンの審査も通りました。近隣へのご挨拶もだいたい終わり、残りは後日として、これでいよいよ着工です。
たぶん僕は、暇さえあれば現場に来るでしょう。暇が無くてもくるでしょう。
早速ですが、今週末も現場ですし。まだ、着工してないのですが、ちょっと確認したいことがあって。なってみないと分からないことってありますね。
後悔しないように、一つずつ確認して、丁寧に進めていきたいと思います。
長谷さん。赤堀産業さん。細かいかもしれませんが、宜しくお願いいたします!
さて、話は変わりますが、実はこの付近は住宅の建築ラッシュ。
ご近所も本日着工。長谷さんの現場も近くにあるし、分譲地も2カ所ほどあるようです。さらに友人も月内に埋め立てとのこと。
みなさん、どんなお宅ができるのか?主観で比較してはいけないと思いつつ、おそらく確実にしてしまいそうです。まぁ、それは心の中に収めておくとしても、しばらく話題に事欠きそうにありません。