ここ数日、悩んでます。
建設会社と建築設計事務所。
どっちに頼むのがいいんだろうって?
なんとなく、
建築設計事務所は設計のみで、
建設会社は、建築設計会社に設計をお願いして、大工や工務店を手配して建築する、建設の総合請負業なんだと思ってる。
建設会社の見積もり項目を、見るとその中に構造計算費みたいなのがあって、
かなりの費用がかかるみたいなんです。
知り合いの建築士に聞いたところによると、
構造計算は複雑なので、構造計算事務所に依頼するケースが多いようです。
ってことは、これって外注費?
だったら、構造計算のできる建築設計事務所に依頼したほうが安くなる?
さらに、自由度の高い建築設計ができるらしいのです。
確かにネットで建築設計事務所を検索すると、個性的な建造物が出てきます。
とても魅力的!
「平均」とか「普通」とか「流行」といったキーワードが大嫌いな私は、目が輝いてしまった。
それに、慎羅の入園予定の「どんぐり保育園」も(有)住環境研究所という設計事務所の建築なんです。知り合いのデザインスタジオも設計事務所なんです。
う〜ん。
ここまでだと、「設計事務所の方がいいなぁ〜。」って思うんですが、
設計事務所だけに、施工業者のクオリティ保証ができるか疑問なんです。
クリエイティブな仕事をしている方々なので、拘りをもった方々を紹介いただけるとは思いますが、やや不安。
そうなると、やはりトータル的に安心できそうな建設会社の方が良いように思えて来ます。
(広告費かけすぎのハウスメーカーは、我が家では論外です。)
う〜ん、悩む。
一度、設計事務所にも相談してみようかな。
アコレレライブ@ラトリエテンポさん
4 日前
4 コメント:
浜・住・創さんは良かったです。
住空間に関する人たちの集団で、みなさん真面目にやられている方々ばかりです。
私たちが最終的に依頼したところは水田建築設計室でして、同じ敷地内にお父様、弟さんのいる水田建設があり、フットワークが良かったです。
もちろん他の建設業者へ依頼も出来るそうですが、デザインによっては多少金額が違うらしいです。
どの方も押し付けがなく、親切に語ってくれるので、とても家について勉強になりました。
全ての事務所を一軒一軒まわって決めましたが、良い経験でした。
それぞれの特徴があるので、自分たちに合ったところがきっと見つかると思います。
皆さん、本当に誠実な方たちです。
お時間さえあればご紹介しますよ?
全然押し付けなどがないので、会って話を聞くだけでも価値観が変わっていくのではと思います。
手間が嫌でなければ本当に一つ一つ予算に合わせて全てが選択出来るのも楽しいです。
cosiさん、コメントありがとうございます。
cosiさんの店舗兼住宅は、おそらく設計事務所じゃないかと思いながらも、水田建設さんのリンクがあったので、?でした。
ぜひ、ご紹介していただけますでしょうか。
人生の掛かった大事な買い物ですので、焦らずに自分たちに合った家を作って行こうと思います。
よろしくお願いします。
tomatoniaさん、是非是非です。
とても親身になって相談にのっていただけると思います。
何度もくどくなりますが、勉強になります。
同じ外壁、壁紙~内装の全てが色んなものの中から自分たちの予算にあったものを選択出来るようにしてくれます。
ここに予算がかかったから・・・こちらで抑えようとか。
譲れないものがあったり、ここはとりあえず許せるかなとか・・・我が家はトイレの便座や浴室のタイル、湯船などに拘り、その分外壁や内装で予算を合わせていきました。
ハウスメーカーとは違い、規格があっても、無いような本当に手作りです。
窓も大きくできますよ!!!
cosiさん。
窓が大きいのはいいですね〜。
吹き抜けとか、中庭とか、外壁、壁紙・・・。
う〜。なんだか想像しているだけでわくわくしてきます。一つ一つ決めて行くと時間も手間も掛かるでしょうが、それはすごく楽しそうですね。
一応、明日、他の設計事務所の方とアポが取れたので、ひとまずお話を伺ってきます。
浜・住・創さんの件は、来週、cosiさんに連絡させていただきますので、ご紹介、お願い致します。
今まで「拘る」か、「ほどほどにする」か悩んでましたが、cosiさんのお話を聞いて、「拘る」決心がつきました。ありがとうございます。
コメントを投稿